このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

0歳からの運動能力アッププログラム
ファストレ®

目的に合わせた2つの講座を
ご用意しています
「ファーストトレーニング」
ファストレ®とは

0・1・2歳のはじめての運動
のために作られた

大学機関監修のプログラムです

赤ちゃんが生まれて
こんなこと考えたことありませんか?

  • まだハイハイもしないけど大丈夫かなぁ?
  • うちの子の寝返り早い?遅い?
  • 向き癖があって頭の形が気になるな…
  • うちの子の寝返り早い?遅い?
余白(40px)
ファストレ®なら

バランス感覚をアップさせ
脳神経への刺激も促します


体をしっかり動かすことは0歳からとても大事!
親子で楽しく色んな運動を経験して
体を動かすことが好きな子に!

余白(40px)

ファストレ®とは
ママと赤ちゃんが楽しく運動できる
大学機関監修のプログラムです

  • 生後2ケ月から始められる体の土台作り
  • バランス感覚アップで転ばない体へ
  • 運動から好奇心の幅を広げる
  • 脳神経への刺激も促す
  • バランス感覚アップで転ばない体へ

ファストレ®は専門家監修による
プログラムです

子どもは本来、体を動かして遊ぶことが大好きです。しかし、現代の子どもは遊ぶための「時間」「空間」「仲間」が充分ではなく、遊び不足と言われています。

そのような中、親子が楽しみながらコミュニケーションを取ることができ、今後の運動能力の発達につながる土台づくりを目的として、0歳からの運動能力アッププログラムファーストトレーニング「ファストレ」が作成されました。

親子一緒に体を動かすことは、子どもが運動を身近に感じ、今後の習慣に繋がります。できる・できないではなく様々な動きを楽しみながら実施いただけると良いと思います。本プログラムが、子どもの健やかな育ちと保護者の一助になれば幸いです。
四条畷学園短期大学
保育学科

阪江 豪 先生

専門分野は、幼児体育、健康、保育・幼児教育学。子どもの生活や遊びの実態を調査し、楽しみながら運動に親しみ、様々なことが育っていけるような保育実践や子育て支援、運動遊び実践について研究に努めている。著書に、「保育者を目指すあなたへ 子どもと健康 第2版」「幼児期の運動遊びと健康―理論と実践―」、研究論文に「保育所児の家庭での遊びと運動能力の関連性」等がある。

ファストレ®体験者の声

「レッスン中に初寝返り♪」

30代ママ、生後5か月ベビー
なかなか寝返りせず、うちの子寝返り遅いのかなと心配していましたが、レッスン中にコロッとできちゃってびっくり!

「向き癖気にならなくなった」

40代ママ、生後2ヶ月ベビー
向き癖がひどくて、頭の形が気になっていたんですが、体のバランスが整ったせいか気にならなくなりました。

「向き癖気にならなくなった」

40代ママ、生後2ヶ月ベビー
向き癖がひどくて、頭の形が気になっていたんですが、体のバランスが整ったせいか気にならなくなりました。

レッスン風景

自然と笑顔になる
親子コミュニケーション
レッスンの中で生まれる
ママ同士の繋がり
ファストレ®講師による
丁寧なレッスン
ファストレ®講師による
丁寧なレッスン

全国で認定講師が
レッスン開講中

インスタグラムで講師紹介をしています

お近くのレッスンをお知りになりたい場合は
お問い合わせください
余白(40px)

講座について

About courses

おうちでファストレ®入門講座

わが子のために、おうちでファストレ®を実践できる講座
日々お子さまのそばにいるママパパだからこそ、生活にファストレ®を取り入れてほしい、そんな想いから生まれました。

・わが子のためにファストレ®を学んでみたい方
・ファストレ®は気になるけど、レッスンへ足を運ぶのは難しい方
・ご出産を控えた妊婦さん、保育に携わる方 etc.

こんな方にぜひ知ってほしいファストレ®を、座学・実技を交えてお伝えします。

ファストレ®︎ 講師養成講座

小さいお子様がいるママ達が活躍中!
幼児運動を専門とする大学監修のもと開発した教材を使い、オンライン受講で知識と技術を深めます。赤ちゃんの運動機能向上を目指しながら、地域のママ達が安心して繋がれる場づくりを行います。

協会理念

Association philosophy

0歳からの100年を、ココロもカラダも健康に

当協会は、0歳からの運動習慣と地域コミュニティの大切さを啓蒙し、人生100年時代を生きる子ども達の心と体の健康づくりに貢献します。

協会としての活動

Activities
  • ファーストトレーニングの開発と普及
  • 普及のための講師養成と、全国各地の地域コミュニティ形成支援
  • より充実した講師活動のための環境整備とサポート
  • 各種研究機関との協働による赤ちゃんを対象とした調査・研究
  • 情報交換や交流を促進するプラットホームとしての役割
  • 普及のための講師養成と、全国各地の地域コミュニティ形成支援

お問い合わせフォーム

Contact
お問い合わせは、下記フォームにご記入いただきご連絡ください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

日本ファーストトレーニング協会

〒566-0011 大阪府摂津市千里丘東4-1-26
(株式会社マミー・クリスタル内)


運営会社:株式会社マミー・クリスタル